103-B「(空欄)/古河」

20111023栃木県佐野市にて撮影 

f:id:zaicchan:20111023150715j:plain

f:id:zaicchan:20111023150539j:plain

◯白看の種類:103-B「/古河→19Km」(オーバーハング式/テーパーポール吊り下げ/2点支持)

 

佐野市道(金下通り)×佐野市道(栃木県道9号佐野古河線旧道?)

 

◯概要:ここは栃木県佐野市金屋下町。ラーメンとアウトレットと田中正造が有名なこの町の住宅街にあるこちらの白看。一目見てわかる特徴は103-Bタイプでありながら、上段の欄が何も書かれずに空いていること。以前紹介した長野県富士見町の103-Aも一番下が空欄だったが、こんなあからさまなのも珍しい。状態は白看にしてはかなり良い方で、塗装などもきれいである。

この白看が立っている道路は佐野市道(金下通り=金屋下町から由来?)。交差道路も佐野市道だが、線形や国土変遷アーカイブを参照しても、栃木県道9号佐野古河線の旧道と考えて間違いなさそう。なおこの県道は全国でも唯一、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県と4県を経由する県道なのだそうだ。県道認定は1962(昭和37年)8月。

そう考えると、下段が「古河」というのは納得いく。ただ上段は何か表示されていたのか、表示される予定で書き込まれず現在に至っているのかは謎のままだ。

 

なお、設置者(管理者)は佐野市。ステッカーが貼られている。

f:id:zaicchan:20111023150742j:plain

裏面は新しいタイプの「三型」で、2点の支持に合わせて縦に補強鋼が入っている。

f:id:zaicchan:20111023150753j:plain

 

最後に、付近の変遷を航空写真で見てみよう。

1963(昭和38)年(佐野古河線の県道認定まもない頃) 

f:id:zaicchan:20131127005412p:plain

1975(昭和50)年(12年後。周囲の様子はあまり変化があまりないか)

 f:id:zaicchan:20131127005436p:plain

1985(昭和60)年
(少し撮影範囲を広く取っているが、画面右側、南北を走る新道が完成している)

f:id:zaicchan:20131127005458p:plain

 ◯場所はこちら


より大きな地図で 白看マップ を表示