105「白丸駅」

20100811 東京都奥多摩町にて採集 ◇“惹き”はそんなにないと思われる新しめの「105 著名地点」 ◇反射素材と「東京都」の管理シールが特徴である ◯白看の種類:105「白丸駅」(単柱式) ◯設置されている道路:国道411号(←旧東京都道甲府青梅線) ◯概要:八王…

103の2「富士吉田 本栖/静岡 身延 下部温泉」

20121017 山梨県身延町にて採集 ◇T字路を示す103の2型の案内標識 ◇大きさや高さは現行の青看と何ら変わりない ◇山梨県は後年まで多くの103の2が残っていたが… ◯白看の種類:103の2「富士吉田 本栖/静岡 身延 下部温泉」(オーバーハング式・テーパーポール吊…

103の2「塩山駅/甲府/牧丘」

20100811/20131019 山梨県甲州市にて採集 ◇道路標識界隈では良く知られた103の2 、通称「紺看」。 ◇国道からは降格したがいまも絶賛道案内中。 ◯白看の種類:103の2「塩山駅/甲府/牧丘」(オーバーハング式・テーパーポール吊り下げ・3点支持) ◯設置されて…

103-B「松山空港/松山」

20130717 愛媛県松山市にて採集 ◇まだまだ現役の拡大板 ◇標識の大きさに対しては華奢な標柱に支えられている ◇拡大板なれど「セブンスター 別府店」の看板には負けてしまう ◯白看の種類:103-B「4Km 松山空港 →/← 松山 6Km」(複柱式) ◯設置されている道路…

103-B「黒之浜/阿久根」

20061214 鹿児島県阿久根市にて採集 ◇辛うじて読み取れる表示の行き先は… ◇白看の背後に控えるのは「黒之瀬戸大橋」の青看。スタイルからして有料道路時代のものか。 ◯白看の種類:103-B「??Km 黒之浜 →/ ← 阿久根 ??Km」(複柱式) ◯白看が設置されている道…

103-A「明石/大串/白水」

2017年7月30日 広島県大崎上島町にて採集 ◇個体数が少ない103-A in 瀬戸内の離島。胸熱です。 ◇単柱式ですが、板面が標柱の最上部にありません。 ◇生活道路の一角にぽつんと立っています。 ◯白看の種類:103-A「↑明石7.8Km/↑大串4.3Km/←白水5.5Km」(単柱式…

103-B「遠軽/旭川」

2014年7月10日 北海道上川町にて採集 ◇珍しい塗装なしのアルミ?ステンレス?板 ◇黄色のテーパーポールは開発局設置の証拠 ◇かつてここが幹線道路の交差点だったとはにわかに信じがたい ◯白看の種類:103-B「71Km遠軽→/↖旭川49Km」(オーバーハング式・テー…

103-A「瑞穂/篠山/亀岡」

2004年11月2日 大阪府能勢町にて採集 ◇これが12年前はじめて撮影した“白看” 2009年9月29日 採集 ◇T字型の交差点の交点に正対し設置されていた ◇最初に撮影して5年後に再訪したときは健在だったが… ◯白看の種類:103-A「↖瑞穂21Km/↖篠山19Km/23Km亀岡→」(単…

104「玉名/南関」

20100607/20151007福岡県八女市にて撮影 ◯白看の種類:104「玉名30Km/南関12Km」(単柱式) ◯設置されている道路:熊本県道・福岡県道4号玉名八女線(矢部谷峠) ◯概要:福岡県と熊本県の県境、矢部谷峠のもうひとつの白看がこちら。福岡県側を向いている。…

104「久留米/八女」

20100607/20151007福岡県八女市にて撮影 ◯白看の種類:104「久留米30Km/八女14Km」(単柱式) ◯設置されている道路:熊本県道・福岡県道4号玉名八女線(矢部谷峠) ◯概要:ここは筑肥山地の山中、福岡県と熊本県の県境にあたる標高260メートルの矢部谷(やべ…

103-A「寺泊/弥彦山/弥彦」

20140419新潟県長岡市にて撮影 ◯白看の種類:103-A「↑寺泊?Km/←弥彦山10Km/←弥彦8Km」(複柱式) ◯設置されている道路:長岡市道×長岡市道寺泊1号線 ◯概要:新潟県長岡市。弥彦山脈を縦走する新潟県道561号弥彦岩室線(かつての有料道路・弥彦山スカイライン…

101「北川村」/102「宮崎県」

20100606/20140812大分県佐伯市にて撮影 ◯白看の種類:101「北川村」/102「宮崎県」(複柱式) ◯設置されている道路:国道10号旧道 ◯概要:国道10号は北九州市小倉北区から鹿児島市までを結ぶ、言わずと知れた東九州の大動脈である。福岡、大分、宮崎、鹿児…

103-B「粟津港/岡崎」

20150803徳島県鳴門市にて撮影 ◯白看の種類:103-B「4.2Km 粟津港 ↗/↖ 岡崎 0.8Km」(オーバーハング式・鋼管柱・2点吊り下げ) ◯白看が設置されている道路:鳴門市道林崎弁財天線(旧徳島県道12号鳴門池田線?)×鳴門市道(旧徳島県道66号粟津港撫養線) ◯…

白看前史(4)

白看前史、前回は1921(大正11)年11月に制定されたいわゆる「大正標識」を中心に紹介した。実はこの年に自動車の登録台数ははじめて1万台を超えた(12,091台)。その数は、1932(昭和7)年には10万台を突破(100,221台)し、日本は瞬く間に「自動車の時代」…

105「町田駅」

20120808大分県九重町にて撮影 ◯白看の種類:105「町田駅」(単柱式) ◯設置されている道路:国道387号線(旧大分県道小国玖珠線) ◯概要:前回の記事では廃線後40年が経過した今もなお残っていた警戒標識207「踏切あり」を紹介した。ふつう廃線となればそれ…

207「踏切あり」

20150424大分県中津市にて撮影 ◯標識の種類:207「踏切あり」(単柱式) ◯設置されている道路:中津市道(国道212号線旧道) ◯概要:今回紹介するのは大分県中津市にある警戒標識の207「踏切あり」である。一見して古いものだということはわかるが、その設置…

104「中津江/矢部」

20150414福岡県八女市にて撮影 ◯白看の種類:104「中津江36Km/矢部16Km」(単柱式) ◯設置されている道路:国道442号線(旧福岡県道23号八女小国線) ◯概要:いつも未知の白看に出会うときは、興奮を隠し切れない。たいていは自家用車で探索しているが、その…

103-B「松戸/柏」

20120218千葉県松戸市にて撮影 ◯白看の種類:103-B「松戸↑4Km/柏→10Km」(複柱式) ◯設置されている道路:千葉県道51号市川柏線×松戸市道 主1-16号線 ◯概要:業界では有名な「ラブホテル白看」。ここは千葉県松戸市、新京成電鉄の八柱駅北口近く。千葉県道51…

104変「大分/延岡」

20100606/20140812大分県佐伯市にて撮影 ◯白看の種類:104変「大分56Km/延岡66Km」(添架式・歩道橋添架) ◯設置されている道路:国道217号線 ◯概要:大分県佐伯市の中心街「大手前歩道橋」に存在する104式の白看。しかし、英語表記のない亜種である。様式は…

103-B「松本/薮原」

20111010長野県松本市にて撮影 ◯白看の種類:103-B「松本↑29Km/薮原→31Km」(複柱式) ◯設置されている道路:国道158号線×長野県道26号奈川木祖線 ◯概要:国道158号線は松本電鉄の新島々駅を過ぎたあたりから梓川に沿って走る。上流に行くに従い稲核ダム、水…

104「相模湖/津久井」

20110123神奈川県相模原市にて撮影 ◯白看の種類:104「相模湖15Km/津久井5Km」(添架式・歩道橋添架) ◯設置されている道路:国道413号線(旧神奈川県道55号相模原与瀬線) ◯概要:こちらは神奈川県相模原市。市の北部を横断する国道413号線、橋本と津久井湖…

103-B「横川/祁答院」

20141124鹿児島県さつま町にて撮影 ◯白看の種類:103-B「横川↑27or29Km/祁答院→6Km」(複柱式) ◯設置されている道路:薩摩川内市市道(鹿児島県道50号宮之城牧園線旧道→国道504号線旧道)×薩摩川内市市道(鹿児島県道51号宮之城加治木線旧道) ◯概要:以前…

103-B「宮内/中川駅」

20101219山形県南陽市にて撮影 ◯白看の種類:103-B「宮内↑5km/中川駅←6Km」(単柱式) ◯設置されている道路:山形県道5号山形南陽線×山形県道238号原中川停車場線 ◯概要:ここは山形県南陽市、市街地から吉野川に沿って走る山形県道5号山形南陽線を北へ8キロ…

103-B「髙知/松山」

20141230愛媛県砥部町にて撮影 ◯白看の種類:103-B「髙知↘116Km/松山↖11Km」(単柱式) ◯白看が設置されている道路:砥部町道供養堂四辻線(愛媛県道10号松山砥部内子線→国道379号線旧道)×国道33号線 ◯概要:前のブログ更新から1か月。すっかり時間が開い…

103-C「松山」

20130717愛媛県砥部町にて撮影 ◯白看の種類:103-C「↑松山14Km」(単柱式) ◯設置されている道路:砥部町道大南大岩線(愛媛県道10号松山砥部内子線→国道379号線旧道) ◯概要:愛媛県は県庁所在地の松山を中心に比較的よく白看が残っている。その松山市から…

103-C変「国道1号(第2京浜)」

20110410神奈川県横浜市にて撮影 ◯白看の種類:103-C「←国道1号(第2京浜)0.8Km」(高架橋添架) ◯設置されている道路:横浜市道×首都高速神奈川1号横羽線子安出口 ◯概要:震災の後、仕事がちょっと一段落して、アクアラインを渡って千葉方面にドライブに行…

103-C「生出」

20141102岩手県陸前高田市にて撮影 ◯白看の種類:103-C「←生出7Km」(複柱式) ◯白看が設置されている道路:陸前高田市道(国道343号線旧道)×陸前高田市道(岩手県道246号世田米矢作線旧道) ◯概要:旧道なんかを走っていて、不意に未知の白看に出会うと得…

白看前史(3)

道路警戒標及道路方向標二關スル件(内務省令第二十七號) 1921年11月 1921(大正11)年11月9日は日本の道路標識史上記念すべき日となった。この日、初めて全国的に統一された道路標識についての通達が内務省から出されたのだ。「道路警戒標及道路方向標二關…

103-B「佐敷/大野」

20100208熊本県芦北町にて撮影 ◯白看の種類:103-B「佐敷↑12Km/大野←4Km」(複柱式) ◯設置されている道路:芦北町道天月線(熊本県道27号芦北球磨線旧道)×芦北町道天月祝坂線 ◯概要:これは珍しい「デザイン間違い白看」。間違いがどこかおわかりだろうか…

101「出水市」

20100208鹿児島県出水市にて撮影 ◯白看の種類:101「出水市」(単柱式) ◯設置されている道路:鹿児島県道374号出水高尾野線 ◯概要:この市町村を表す101「出水市」は平成の大合併以前の旧高尾野町との境界に立っている。2006(平成18)年3月に旧出水市、出…